断食のやり方解説

断食のやり方解説断食

今回は具体的な断食のやり方についての説明です。断食に初めて挑戦される方や正しい断食法について知りたい方はぜひ参考にされてみてください。

断食の種類

ここでは今現在主流となっている断食の種類について解説します。

○半日断食 朝食抜き。少食効果
 半日断食では、3食のうち朝食を何かの水分に置き換えて断食をします。16時間断食として有名にもなりました。

○1日断食
 1日断食では、1日の食事の全てを何かに置き換えて過ごす断食法です。具体的には、酵素ドリンク、青汁、すまし汁、寒天、すりおろしリンゴなどに置き換えて断食をします。胃腸に休息を与え、内臓の休憩、リセット効果が期待できます。

○複数日断食
 断食の期間が3日以上になる場合は、必ず専門家の指示に従い断食を実行しましょう。
重金属や有害ミネラルは脂肪の中に蓄積されやすく、断食によりエネルギー源を脂肪に変えることで有害物質を溜め込む脂肪を分解、さらに代謝してエネルギーに変換します。それにより有害ミネラルなどが排出されます。

初めて断食を行う場合は、2日間の準備期間、3日間の断食、そして2日間の復食期間のプログラムをオススメします。なれてきたらそこから断食日数を5日くらいに増やしてみても構いません。

このように、断食の日数によって期待できる効果などが変わっていくのです。ぜひご自身にあったやり方を見つけてみましょう。

断食期間の過ごし方

断食中に気をつけるべきこと、逆にした方がいいことについて準備期間、断食中、回復期の3つに分けて紹介します。

❶準備期間

身体に小食を慣れさせる期間です。大体2日から5日くらいとると、断食中も楽に過ごせます。

避けたほうがいいもの

準備期間を取るのは断食に向けて体内環境を整えることが目的です。なので出来るだけ揚げ物や肉などの高タンパク、高脂肪の食事は避けること。その他避けたほうが良いものは、以下の通りです。

○アルコール
○カフェイン
○肉や卵など高タンパク食品
○トランス脂肪酸
○精製食品(白砂糖、小麦粉)
○人工甘味料     など

準備期間に食べたほうが良いもの

玄米やまごはやさしいわをもとにした食事を取ることをおすすめします。食物繊維やビタミン、ミネラルなどが効率よく摂取できるためです。

マ 豆類 納豆、豆腐、味噌、大豆など
ゴ ゴマ、ナッツなど
ハ 発酵食品
ヤ 野菜
サ 魚 特に小魚
シ 椎茸などのキノコ類
イ イモ類
ワ わかめなどの海藻類

です。また、ニンニクやニラ、ネギ、玉ねぎなどのネギ類はデトックス作用があるため、この時期の取ることをオススメします。

❷断食期間

断食期間はだいたい3日から5日くらいを目安に取りましょう。必ず専門家の方の指導をうけること。

断食中の過ごし方

断食すると暇になります。買い物に出かけて食品を買い、調理して食べて片付けるまでの工程が全てなくなるからです。暇な時間が多くあると、どうしても食べ物のことを考えてしたいがちです。そのせいで空腹に悩まされることも少なくないので、できるだけ予定を詰めて過ごすように心がけましょう。

また、1日2リットル以上の水分を取りましょう。代謝酵素をよく働かせるためです。

断食中注意すること

○カフェインを取らない
 (刺激物質なので断食中には向かない)
○お酒、タバコなどの嗜好品を控える
○激しすぎる運動は避ける
 (適度ならしたほうがいい)
○暑いお風呂やサウナに入らない
○頭痛やめまい、嘔吐などがひどければ無理せず中断させる

❸回復食期間

回復食期間は、大体準備期間と同じくらいの期間を取ります。断食は回復食がかなり大事になります。いきなり高タンパクの肉や油物をを食べることは避けます。この時期の過ごし方によっては断食の効果が完全に無意味になってしまう場合もあるので注意して取り組みましょう。

断食後は味覚が敏感になりますので、食べ物がより美味しく感じられると思います。なのでゆっくりと味わって、食べることの幸せを感じてみましょう。

回復食におすすめの食べ物

①おかゆ


味付けのない白米や五分づき米のおかゆは消化にいいのでオススメです。
玄米は断食直後には胃に刺激を与えてしまうかもしれないので、回復食3日目くらいから取るようにしましょう。

②スッキリ大根


大根、水分、梅干しを食べて、胃から腸を一気に洗い流します。調理方法については別の記事にのせます。

これらに加えて、マゴワヤサシイハの食事を少しづつ増やして様子を見ながら回復食を楽しみましょう。断食直後は腸の吸収率が上がるので、添加物が多く含まれた食品やアルコールも吸収しやすくなるので、気をつけましょう。

まとめ

断食のやり方、過ごし方についてまとめてみました。断食に挑戦されてみたい方は、是非この記事を参考に挑戦してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました